やーさんがまさか「癌」に?!
お久しぶりです。
この数年全く書いてませんでしたが、私の人生最大の危機が・・・
今年2021年胆嚢癌摘出の手術を受けました。
この人生最大の危機のことをブログに書こうと思ったのですが、こちらのブログから新しくGoogleの方にブログ開設しました。
とりあえずお知らせまで。
という題名です。
今後もよろしくお願いします。
松崎 敏弥監修: 愛子さま「モノ」語り
愛子さまご愛用の洋服やおもちゃが多数載っています。
(★★★)
主婦の友社編: 決定版100円おかず
材料が4人分で表示されている。掲載されているメニューの数がちょっと少ない。 (★★★)
近藤 典子〔監修〕: 近藤典子の収納の基本
いろいろな場所の収納に関することが書かれています。 (★★★★)
おかず大事典1010レシピ/インデックスマガジンズ
2人分のレシピが食材別で1010も掲載されています。 (★★★★★)
お久しぶりです。
この数年全く書いてませんでしたが、私の人生最大の危機が・・・
今年2021年胆嚢癌摘出の手術を受けました。
この人生最大の危機のことをブログに書こうと思ったのですが、こちらのブログから新しくGoogleの方にブログ開設しました。
とりあえずお知らせまで。
という題名です。
今後もよろしくお願いします。
お久しぶりです。
なかなか書く時間がなくてすみません💦💦
世間で、いろいろ騒がれている架空請求ハガキが、私にも来ました⁉️
すごーく驚きです😵
知り合いの女性から、聞いていたので、笑ってしまいました。
最初に読んだ時に、問い合わせ窓口の電話番号が、書いてないって思ったのですが、よくよく見ると小さく分かりづらく書いてありました。
この住所は、東京都千代田区ですが、消印は板橋西。
インターネットに情報があるかもと思って、検索したらありました。
神奈川県のホームページに
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/r7b/cnt/f370209/p892388.html
「訴訟通知センター」というのがドンピシャ❗
わざわざ62円払って送って・・・
ちなみに、送られててきた住所は、私が結婚する前の実家の住所で、しかも現在実家は、住所が新しい表記になってるので、私の高校あるいは短大の名簿等が流出している可能性があります。
私の実両親は
「こんな古い住所で送ってくるなんて・・・」
って笑ってました。
もうバカバカしくて完全無視😠
します。
旦那は
「こっちから仕掛けてやろうか・・・」
なんて言ってましたが、時間と労力のムダなので、やめたようです。
最近の状況を書きましたが、
これからまた少しずつ書いていきたいと思います。
またよろしくお願いします
お久しぶりです。
あれから4年が経ってしまいましたが・・・
なかなかブログを書けなかった理由は、パソコンがもう古くなってしまい、タブレットだと入力がうまく出来ないし、書く気力もなかったので、こんなにあいてしまいました。
もちろんもう妊活は卒業しています。
そして、旦那の怪我はとりあえず治っています。ただ、元通りではなく、一部障害が残ってしまいましたが・・・
まあ生活には支障がないぐらいには動くようにはなったので、良かったのでしょう。
一時はどうなるかと・・・
大変でした。手術までに1ヶ月かかってしまいましたから。
やっと手術をしてさらに入院で1ヶ月。
ただ、良い先生を紹介してもらったので、人工関節にはならずにすんだのですが・・・
妊活も葛藤の繰り返しで、最近やっと仕方がないって思えるようになりました。
でもまだまだ、「妊活」や「子供」という言葉には敏感で心がざわつきます。
近況は、腰痛がかなり酷く、整形外科で「腰椎すべり症」との診断。さらに五十肩にもなり、整形外科に通っている状況です。
まぁいろいろなところが痛くて、引きこもり主婦になっています。
しばらく書いてませんでしたが・・・
未だに妊娠には至っていません・・・・というか、そろそろ卒業を考えてます。
夏に一度顕微授精をして受精卵を戻しましたが、残念な結果に終わり、年末にもう一度やって終わろうと思っていたのですが・・・
旦那が10月に怪我をしてしまい、来週手術をすることになりました。
10月から今まで旦那は不自由な状態で過ごしています。
これから手術なので、リハビリもどのくらいかかるのかわかりません。
旦那は入院には慣れているみたいですが、私は入院したことがないので、なんだか落ち着かない気持ちです。
そして、今後のことが分からないので、私の治療は暫くは無理。
もしかしたら、このまま終わる可能性もあります。
仕方ないですね。
なんで?なんで?って気持ちで一杯です。
治療を始めてから、毎年確定申告をしているのですが、毎年書類等を税務署まで持って行っていたのです。
持って行ったほうが確実・・・って思っていたからなのですが、昨年領収書を返して貰いに税務署に取りに行った時に、メモが・・・
「次回は返却は郵送で・・・」
と書いてありました。
薄々は感じていたのですが、取りに行ったほうが確実なのでいつも返却も取りに行ってました。
指摘されてしまったので、今年は郵送で提出して、郵送で返却してもらうことにしました。
もう2月上旬には提出し、もうすでに還付金は頂きました。
こんなに簡単だったら、郵送でよかったんだ・・・と改めて思いました。
ただし、お金は宅急便程度はかかります。
郵便ですが、定型外で重さもあるので・・・
来年も郵送で申告します。
いよいよ最後の治療が始まり、
2月1日に採卵しました。
誘発は
フェマーラ+クロミフェン
前回、昨年の10月の時にクロミフェンを使うと、ホルモン値が下がると指摘されていたので、今回は採卵して受精したら、凍結をして次の月に移植をする・・・ということになりました。
結局採れた卵は4個
これは驚きでした。
先生からは1個って言われていたので。
そして3個受精しました。
・・・ということで3個凍結しました。
ただ、今回は培養をしていないので、初期胚での凍結でした。
そして、この間3月4日と6日に移植しました。
今回も完全自然の二段階移植でした。
実際、解凍して培養・・・育たなかったら中止になるところだったので、無事に育ってくれたのはうれしいことです。
凍結したのは3個で移植したのは2個。
残りは育ちませんでした。
そして、今はまたカプロシン&ホルモン補充の自己注射をせっせと打っています。
現在は体調はあまり変わりありません。
今回の費用(投薬注射は一部含む)
採卵 188,500円
顕微授精費用 44,350円
胚凍結費用 52,500円
移植費用 1回目 38,833円
2回目 68,463円
合計 392,646円
今回はかなり高かった。
予算オーバーで赤字です。
今年も昨年同様、伊勢方面にお参りに行きたかったのですが、旦那のお休みが今年は少ないのと、金銭的にも微妙で、今年は神奈川県の葉山にある
「森戸大明神」
今年も恒例の
ココファームワイナリーの収穫祭に
11月18日に行きました。
天気は良かったのですが、風が超強くていろいろなものが飛ばされまくりでした。
そして、混み方が今までとは大違い!!
前日の17日の天気予報が午後から雨の予報で、皆18日に変更してきているようでした。
私達は今まで殆どが雨か雨上がり・・・
だったので、こんなに混んでいる状況は始めてで、困惑してしまいました。
まず、トイレが長蛇の列。
いつも空いている簡易トイレですら、30分待ちました。
食べ物もすべて並んでいるので、すんなり買えませんでした。
ただ、ワインのコーナーは並ばないですんなり買えたそうです。
こんなんじゃ雨のほうがゆっくりできるかもしれないと思っちゃった。
帰りのバスは40分以上待ってやっと乗れた・・・
いつも帰りのバスでそんなに待ったことはないのに。
来年また天気が良い日に行くなら、もっと早く行って場所を確保し、料理も早々に買ってゆっくり楽しみたいです。
今回はかなりの人が来ていたので、シートを敷く場所を確保するのですら大変でした。
いつもの出来たてワイン赤と白はなかなか美味しかったです。
これは収穫祭に行かないと飲めないので、来年も絶対に行きますよ~
それでも楽しかったです。勝俣は今年も来て盛り上がってました。
一緒に行って飲みませんか?
ただし、天気が良いと混むのでそれを覚悟してください。
ちなみに、雨でも行きますのでゆっくり飲みたい・・・そして雨で空いてるほうがいいと言う人
も歓迎です。
また近くになりましたら、告知しますので、ヨロシク。
といっても来年ですが・・・
ついにiPhone5に機種変更しました。
元々今まで使っていた携帯がもう5年で・・・
メールを作成して長く液晶を使っていると画面が若干赤くなるようになってたので、そろそろ買い替え時でした。
昨年旦那がiPhone4Sに機種変更して、快適に使っているのを見て
絶対にiPhone5が出たら私も機種変更してやる!
て思ってました。
が、
いざ発売・・・となると今の携帯に物凄く愛着があってなかなか踏ん切りがつきませんでした。
ただ、料金プランでスマートバリューというプランが出てきて、家のインターネット&電話回線をauに変更すればかなり料金がお得になる・・・・
元々インターネット&電話回線がNTTしか開通していなかったので、私のパソコンを買う時にNTTにしたのですが、今年になってau光が開通した・・・と何度も連絡いただいていたので、今回iPhone5を買うにあたって、au光に変更して旦那も私もスマートバリューを使うことにしました。
そうすると、実質今までかかっていた通信料とほとんど変わらない料金で使うことができるようになりました。
スマートバリュー&au光は超お得です。
iPhone5はかなり使いやすく(文字入力はまだなれないので微妙ですが)、パソコンよりも早いので、パソコンを開く時間が少なくなってます。
ただ、iPhone5は通話(au以外)だとかなり高い料金なので、電話はなるべく家からするようにしないと、間違ってiPhoneで長電話なんかしたらもう大変な料金になりそう。
今はまだiPhone5の超初心者なので、これから使いこなしていければ・・・
10月19日は判定日でした。
結果は
「陰性」
駄目でした。
今回は二段階移植で二段階目に胚盤胞を移植していたので、かなり期待していました。
でも前回のような腹痛は無くて、普段と変わらない体調だったので、判定前日にフライングしたのですが、真っ白でした。
でも、病院のとは精度が違うので、少し期待してはいたのですが・・・
先生もちょっと残念そうでした。
考えられる原因をいろいろと話してくれました。
今まであんまりそういうことがなかったので、先生もかなりショックだったのかな・・・と思います。
原因としては、今回クロミフェンを使ったので、そのせいで内膜が若干薄かったのと、黄体ホルモンの値が高かったそうです。
そして、卵も5個育ってしまったので、若干質も落ちた可能性があるそうです。
次回やるなら、採卵したら凍結して受け入れ態勢を万全にして戻すのがいいのではないか。と言われました。
いつも次回の話なんて先生からされたことないので、ちょっと驚きでした。
そして、いつもならこの後生理が来るころに診察の予約を入れてくれるのに、次回のことを聞かれて暫くお休みすることを言ったら、漢方を1カ月分出してくれて、予約は自分で電話で・・・ってことになりました。
今まで何もなくても診察して経過観察してくれていたのに、今回から無くなって・・・なんか突き放された感じです。
漢方が無くなったらまた病院に行かなくてはなりません。あの病院薬の処方も予約が必要なんだよね~。
少し面倒。
ということで、1カ月か2か月は治療はお休みする予定です。
というか採卵で7か所も針を卵巣に刺したらしいので、続けての採卵は基本的には無理だということなので、1カ月は出来ないのですが・・・
次回がとりあえずの区切りということになります。
それまでに資金の調達が出来ればいいのですが・・・それは難しそうです。
今は子供が出来なかったら、このまま淡々と生活して死んでいくのか・・・とそんなこと考えてます。あと40年何か楽しいことあればいいんだけどね。
このままだと最後は孤独死になってしまうのではないかと・・・
お金貯めて老人ホームで楽しく過ごすのもいいのかなぁとも考えたり。
とにかく今は次回の治療の後の事ばかり考えてます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
最近のコメント